サバめしの作り方レシピ
●食材(4人分)
- ▼ 主な材料
- サバ400g
- 米3合
- しょうが50g
- たまご2個
- 青ねぎ適量
- ▼ 調味料
- 粉末だし大さじ1
- 水600ml
- しょうゆ大さじ3
- 酒大さじ2
- 塩適量
●作り方の手順
- No.1
容器に粉末だしを入れ、水600mlを加えて溶かす
下準備 だし汁&米
- No.2
しょうゆを大さじ3、酒を大さじ2加えて、しっかり混ぜる
下準備 だし汁&米
- No.3
米は水洗いし、ざるに上げ30分ほど置いておく
下準備 だし汁&米
- No.4
フライパンに油を少量しき、溶きたまごを入れ箸で混ぜる。できたら器に上げ、粗熱を取っておく
下準備 たまご&しょうが
- No.5
しょうがは、半分はみじん切りに、残りはすりおろす
下準備 たまご&しょうが
- No.6
サバに、しっかり塩を振っておき(塩サバの場合は必要なし)、皮を下にして、腹の方から焼いていく
→ここからメインの作り方
- No.7
程よく火が通ったら、ひっくり返して皮を焼く。焼き終えたら、骨をとっておく
- No.8
土鍋に米を入れ、その上にサバを置き、だし汁としょうがのすりおろしを加え、軽く塩を振って、ふたをして30分ほど置いて、味をしみこませる。
- No.9
沸騰するまで強火で炊いていく。煮汁が吹きこぼれてきたら、弱火にし、30分~40分炊き込み、火を止めて10分ほど蒸らす。
- No.10
サバを混ぜ込み器に入れ、たまごとしょうが、青ねぎを加えて完成。
●ゴチ写メ

- ゴチ写メはまだありません